gear– category –

おすすめのキャンプギアや実際に使用してみたキャンプ用品のメリット、デメリットなど、あくまでも管理人目線の個人的感想です。
-
AOクーラーズ使用レビュー|軽くて保冷力抜群!コールマン・スチールベルトとの比較も
ハードクーラーの代表格といえば、やはりコールマン・スチールベルトクーラー。私も長年愛用していますが、AOクーラーズを使い始めてからスチベルはほとんど使わなくなってしまいました。 -
ハイランダー「クライマックスローチェア」レビュー|WAQリクライニングとの違いと優位点
ハイランダーのクライマックスローチェアは、シンプルながら背もたれから座面にかけて流れるようなラインが特徴的で、座面は適度な張りがあり、焚き火やリラックスタイムに安心して体を預けつことができます。 -
リラックスの質が変わる!WAQのリクライニングローチェア
このチェアの一番の魅力は、やはりハイバックとリクライニング機能。背もたれが3段階に調節できるため、そのときの過ごし方に合わせて最適な角度にセットできます。 -
寝袋3大メーカー【ナンガ・モンベル・イスカ】3シーズン対応の化繊シュラフを徹底比較
3シーズンシュラフは、基本的に春・夏・秋の3シーズンに対応し、使用できる気温帯が広いため汎用性が高いのが魅力です。 -
キャンプの快適アイテム「アウトドアチェア」の種類と選び方
キャンプで最も使用時間の長いアイテムといえば、「アウトドアチェア」です。 最近はキャンプブームもあり、様々なブランドからキャンプ用の椅子が販売されています。 -
最大1650ルーメン【WAQ LEDランタン2】レビュー
LEDランタンとしてはかなり明るい「最大1650lm」の照度があり、メインランタンとしてはこれ一つあれば十分な明るさが確保できます。 -
【古山貯水池自然公園キャンプ場】でソロキャンプ!タフまるjrにシンデレラフィットの商品とは…
今年4回目となる「ソロキャンプ」は、由仁町にある【古山貯水池オートキャンプ場】となりました。実はこの日、南幌方面のキャンプ場に向かっていたのですが、予報で見ていたより風が強く、急遽近くにある「古山貯水池オートキャンプ場」に変更したのです -
コールマン【スチールベルトクーラー】保冷力アップの方法を解説!
スチールベルトクーラーは、蓋と本体にある凸凹で密閉する仕組みになっていますが、蓋側の凹部分にはパッキンが付いていません。 より密閉性を高めるため、その凹部分に合うパッキンを貼っていきます。 -
意外と簡単!燻製の魅力について。コールマン「コンパクトスモーカー」レビュー
アウトドア料理の定番といえば「バーベキュー」ですが、キャンプを重ねていくうちにいつもとは違う料理も食べたくなりますよね。しかし、ただでさえ「やることが多い」キャンプでは中々手の込んだものは作れません。 そこでおすすめなのが「燻製」です。 -
【VENTLAX】インフレータブルマット&2WAYアジャスタブルコットレビュー
キャンプで快適な睡眠を得るために、マットやコットなどの寝具を充実させること非常に重要です。寝具は寝心地を向上させるだけではなく、地熱や冷気が身体にダイレクトに伝わるのを防ぎ、地面の凹凸を遮断してくれます。その役割を最大に果たしてくれるのが「マット」と「コット」となります。
12